パソコンが・・・、えっ、バスクラですか!?
一週間位前から、メインで使っているWindowsパソコンの動作が少しずつ遅くなってなっているのに気付きました。
しかも日に日に遅れが増えてついに文字入力に対する画面表示に10秒近くかかるようになりました。パーフォーマンス・モニターを見るとCPUが断続的にしか動作していません。ネットやメールの動作も極端に遅くなりました。ハードディスクが壊れかかっているのか、はたまた何か裏で重いソフト(ウィルス?)が動いているせいかよくわかりません。症状は益々悪くなる一方で、このままではダウンする怖れがあり、メールや音楽制作ができなくなる可能性があります。
しかもこういう時に限って急ぎの仕事が入って来るのです。そこで一部の作業はもう一台別のパソコンですることにし、その間、ここはひとつプロに診てもらおうと、昨日急遽近所のパソコン修理専門店PCクリニックに持ち込むことにしました。
そしてスタッフと一緒に原因追究することとになりました。
そうするとハードディスクは大丈夫ですが、立ち上げてからのCPU使用率の変化の仕方が異常であることがわかりました、しかもネット接続状態でその傾向が著しくCPUのパーフォーマンスが低下しています。ということはやはりインストールされているソフトがそれぞれ勝手にネットに接続して行きそれが相互に絡み合って混乱を生じているのではないかということになりました。それで必要のないソフトやツールバーを片っ端からアンインストールすることになりました。それでこの作業を続けているとスタッフから「もしかして、音楽関係のお仕事をなさっていませんか
」と質問されて、「いゃー、分かりましたか、実は・・・てなことをやっています。(音楽関連ソフト名でばれちゃったみたい)」と答えると、「私も最近、昔吹奏楽団でやっていたバスクラリネットを復活しました。」ということで、急にパソコンそっちのけで音楽談義で盛り上がってしまいました。一方パソコンの方はアンインストール作業が進むにつれ次第に落ち着いて来て安定してきました。特に動作させていない常駐のプロバイダー提供ウィルスセキュリティソフトをアンインストールしたことが効いたみたいです。ということで、クリーニングしてもらってしばらく様子を見ることで持って帰って来ました。PCクリニックさん迅速な対応ありがとうございました。家
に持って帰ってからは実にスムーズです、おとなしくなったし、サクサク動くし、全く嘘みたいです。
あれは一体何だったのでしょうか。
皆様もついつい軽い気持ちでダウンロードしたソフト、ツールバーやファイルが在ると思いますが、裏で勝手に何をやっているかわかりませんので、不必要なものはアンインストールしておくことをお勧めします。
| 固定リンク
|
「クラリネット」カテゴリの記事
- 満員御礼!(2013.07.12)
- コンサート情報です。(2013.06.17)
- ジャズクラです。(2010.02.12)
- 満員にはちょこっと足りませんが御礼!(2009.07.31)
- デュオアーベント(2009.07.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「追い山」にいってきました(2015.07.22)
- 「集団山見せ」でした(2015.07.14)
- 博多は山笠一色です(2015.07.12)
- ジャズ・サックスとフルートを聴きました。(2015.06.29)
- コンサート・イン・マンション(2015.05.31)
コメント
私もPCが劇遅状態になったコトがあります。
ウィルス対策用ソフトがWって入れていましたのでアンインストールしたらば直りました。
投稿: てっちゃん | 2009年1月 8日 (木) 12時59分